イタリアンパセリを乾燥して保存
仕事をやめてから、かねてより、やってみたかった栽培。
猫の額ほどの狭い庭に、ささやかに50cm角くらいのハーブガーデンを作りました。
ささやかな花壇ですが、こういったことをやりたかったんですよね~!!!
はっきり言って、サボテンも枯らしたことのある、本当にダメ女な私。
それが、近くのホームセンターまで行き、
レンガを買ってきて、花壇にしたい場所を囲って、
囲ったその中だけ、土をふるいにかけ、肥料をいれて、
ハーブのための場所を作りました。
そこに、いくつかのハーブを!
楽しい~
萌え~
地植えって、あまり水あげなくても、結構大丈夫なんですよね
その中のイタリアンパセリが、わさわさとしてきたので、
はさみを持って、庭にでて、収穫しました♪
サラダで食べたりもするようなのですが・・・
夫から、「え~ サラダ、イメージじゃないなぁ」と言われたので、
ひとまず乾燥保存することにいたしました。
今って、レシピをネット検索できるから、本当に簡単で、いいですね~
昔は大変だったわ。
レシピ
材料
イタリアンパセリ | 適量 |
作り方
- 収穫したイタリアンパセリは良く洗い、ザルで水を切る。
- 葉を摘みとり、もう一度、水気をふき取る。
- 耐熱皿にキッチンペーパーを敷き、イタリアンパセリの葉を重ならないようにのせる。
- 600Wの電子レンジで、2分30秒~3分様子を見ながら加熱する。
- からっとしたら、皿のまま冷まし、乾燥させる。
- 冷めたら、粉々にする。
ミルで細かくするか、ビニールにいれて揉む。 - 乾燥材とともに瓶などにいれて保管する。

購入するものよりも、緑が鮮やかです。
私の下手な写真でも、緑がきれいだなぁと思いませんか??
ちょっと香りが弱いかもですが、まずは、これがあるだけで料理が華やかになるので、嬉しいです。
それにしても、天日干しでもするかと思ったら、電子レンジで、できちゃうなんて、本当に便利な世の中ですなぁ
自分がおばさんじゃなくて、おばあさんになった、いや、浦島太郎になった気分ですよ(笑)
家事の方法も随分変わったのですね。
バジルとかでもやってみたい♪